
米沢市 P.N 佐々木あきら
給油中の事故や油による河川の汚染は、私たちのちょっとした心のゆるみや、少しぐらいは…という油断と甘えが多くの原因のようです。
しかしよくよく考えてみると、大切なエネルギーはこの作品が示しているように、その源は私たちの大切な青く美しい地球の精一杯のはたらきがあってこその事です。
日常生活の小さな行為からスケールの大きなところへと思いを誘う雄大な作品となりました。身近な河川が世界七十億人のひとりひとりと繋がっている事を実感させてくれます。
鶴岡市 P.N YTR-334S
私たちの大好きな最上川は、東北六県の一級河川の中でいちばん油流出事故の多い川と聞いてびっくりいたしました。順位を付ける事などできないようにどの川も美しく清らかであってほしいものです。
なかなか捨てた油や漏れた油の行く先など、そう深く思いやる事はありません。でも私たちの親しい方言で改めて示されると、強く胸に響いてきます。
芭蕉が詠んだ「最上川」がいつまでも続いてほしいものです。
油漏れ 防いで清し 最上川 | 岐阜市 P.N ドラケン |
灯油補充 腹八分目に しておこう | 新庄市 早坂 琢磨 |
締めました? タンクの元栓 あなたの気 | 東根市 P.N 原ちゃん |
いつの間に! 油売ってて 油事故 | 山形市 P.N にほんとう |
埋もれし タンク周りを 除雪する | 酒田市 野沢 勝 |
油モレ コロナと同じ 油断せず | 大江町 P.N りんごのほっぺ |
タンク栓 すべて確認 目と手と気 | 大江町 P.N りんごのほっぺ |
給油中 終始タンクを 見つめます | 酒田市 早藤 真紀子 |
テーマに沿った沢山の五・七・五。楽しく、そしていろいろな思いを抱きながら選ばせていただきました。
ひと通り読み終えてすぐ感じた事は、大きく二つに分けられる事です。それは、どんな事について、何についてのものなのか作品の中で具体的な言葉で語り示している作品。そして何についてなのか標題を見ないとわからない不明瞭な作品です。やはりここでは、一度見聞きしてすぐ内容の解る作品を採らせていただきました。具体的な言葉はそれだけで、その日常が見えてきます。
「油流出事故防止」というゴツゴツした漢字が並んだ中から、暮らしが見えてくるやさしく理解出来るものが良いのではないでしょうか。
これらの作品が私たちのひとりでも多くの方々への注意啓発になる事を心より願っております。